遊歩道にまさかの「プルーン」

by u831203
| 2020-07-30 20:27
| 自然
|
Comments(6)
これはへぇーですね
でも食べごろになったプルーンはどうするのかな?
でも食べごろになったプルーンはどうするのかな?
Like
けいこさんへ
プルーンは生食できますが、ヨーグルトに入れたりジャムにするのが一般的だそうです
ビタミン、鉄分、ミネラルも豊富だそうです
あまりなじみのない果実ですが、名前はよく知ってる、はて?
ああ、そうだ、ミキプルーンのコマーシャルでした
ありがとうございました。masa
プルーンは生食できますが、ヨーグルトに入れたりジャムにするのが一般的だそうです
ビタミン、鉄分、ミネラルも豊富だそうです
あまりなじみのない果実ですが、名前はよく知ってる、はて?
ああ、そうだ、ミキプルーンのコマーシャルでした
ありがとうございました。masa
こちら遊歩道のプルーンですか?
絵に活力があって
思わず目が冴えわたりました。
プルーンの木は、多分見たことないです。
わたしが知っているプルーンは、スーパーで
袋入りになったドライフルーツです。
ここでこうして、お目にかかれて
よかったわ。
絵に活力があって
思わず目が冴えわたりました。
プルーンの木は、多分見たことないです。
わたしが知っているプルーンは、スーパーで
袋入りになったドライフルーツです。
ここでこうして、お目にかかれて
よかったわ。
TOMOさんへ
スーパーなどでよく見かける果物でも、木になっている姿を見たことがないというのはよくありますね
私も木になるプルーンは初めて見ました 我が家の近くの遊歩道にはいろいろな木が植えられていて、四季折々に楽しませてくれます
このプルーンの色を出すのに苦労しました 実物の色は出し得ていないと思います 課題が増えました
そのように言っていただいて、励みにいたします
ありがとうございました。 masa
スーパーなどでよく見かける果物でも、木になっている姿を見たことがないというのはよくありますね
私も木になるプルーンは初めて見ました 我が家の近くの遊歩道にはいろいろな木が植えられていて、四季折々に楽しませてくれます
このプルーンの色を出すのに苦労しました 実物の色は出し得ていないと思います 課題が増えました
そのように言っていただいて、励みにいたします
ありがとうございました。 masa
今日は~~
ご無沙汰です~~
やっと梅雨明けしましたですね でも途端に 猛暑!
長梅雨で野菜はほぼほぼ全滅しました 病気がでました 腐りました
もう(;´д`)トホホです
体調は宜しいでしょうか?
私は何だか左手親指の付け根が痛く 神経痛?それとも腱鞘炎?
痛いところがあると 人間って弱いものだなぁと痛感しています
そうそう プルーンが遊歩道に出来てるんですか?
でも収穫は誰が??っていうか所有者?実はどなたの所有なんでしょうね(爆)
そうそう プルーンって外国産だとばかり思っていました
日本でも出きるですね♪
ご無沙汰です~~
やっと梅雨明けしましたですね でも途端に 猛暑!
長梅雨で野菜はほぼほぼ全滅しました 病気がでました 腐りました
もう(;´д`)トホホです
体調は宜しいでしょうか?
私は何だか左手親指の付け根が痛く 神経痛?それとも腱鞘炎?
痛いところがあると 人間って弱いものだなぁと痛感しています
そうそう プルーンが遊歩道に出来てるんですか?
でも収穫は誰が??っていうか所有者?実はどなたの所有なんでしょうね(爆)
そうそう プルーンって外国産だとばかり思っていました
日本でも出きるですね♪
iroirosuteki19 さんへ
おはようございます
毎年のことですが、梅雨明けは猛暑になりますね
でも今年は長梅雨でしたから余計にこたえますね
長梅雨のせいで野菜が高騰しているようですね
全滅でしたか 丹精を込めて作られていたのに悔しいですね
左手親指の痛み 早く治療した方がいいですよ ほっとくと長引くかもしれませんよ
家内もだいぶ良くなってきましたが、まだ完全快復とまではいきません
遊歩道や公園の管理責任はやはり自治体でしょうね うちの近くの遊歩道には多種多様な木が植えられていて、実のなる木も多いですが、プルーンは初めて見ましたね
市役所の窓口に「採集してもいいですか」
「許可証に住所氏名年齢と目的をを記入して、何個採集したか報告してください}
やっぱりやめとこ
ありがとうございました。masa
おはようございます
毎年のことですが、梅雨明けは猛暑になりますね
でも今年は長梅雨でしたから余計にこたえますね
長梅雨のせいで野菜が高騰しているようですね
全滅でしたか 丹精を込めて作られていたのに悔しいですね
左手親指の痛み 早く治療した方がいいですよ ほっとくと長引くかもしれませんよ
家内もだいぶ良くなってきましたが、まだ完全快復とまではいきません
遊歩道や公園の管理責任はやはり自治体でしょうね うちの近くの遊歩道には多種多様な木が植えられていて、実のなる木も多いですが、プルーンは初めて見ましたね
市役所の窓口に「採集してもいいですか」
「許可証に住所氏名年齢と目的をを記入して、何個採集したか報告してください}
やっぱりやめとこ
ありがとうございました。masa