トイレメッセージ
by u831203
| 2017-12-11 20:13
| 家族・友人・知人
|
Comments(12)
あぁから
もっともですね。
ズキンときました。成るべく、後の言葉で人との繋がりができるよう頑張りたいものですね
もっともですね。
ズキンときました。成るべく、後の言葉で人との繋がりができるよう頑張りたいものですね

模索さんへ
本当に気をつけたいですね。
この絵と言葉は、絵馬師、殿村 進さんのものを模写したものですが、
日頃の反省と戒めを込めてトイレに貼りましたが、ウンチクを述べるつもりではありません。
たった一つの失言で、政治生命を断たれた政治家もおります。
怖いですね。
シツゲンは釧路の人だけではありません(それはシツゲン違いじゃ)
ありがとうございました。masa
本当に気をつけたいですね。
この絵と言葉は、絵馬師、殿村 進さんのものを模写したものですが、
日頃の反省と戒めを込めてトイレに貼りましたが、ウンチクを述べるつもりではありません。
たった一つの失言で、政治生命を断たれた政治家もおります。
怖いですね。
シツゲンは釧路の人だけではありません(それはシツゲン違いじゃ)
ありがとうございました。masa
深いお言葉ですねぇ~
言葉って言霊って言われる位ですから
その一言が。。。ですね。
私も失言が多いので気を付けないといけません。
人の心をうるおす言葉を言える私で
いたいです。
言葉って言霊って言われる位ですから
その一言が。。。ですね。
私も失言が多いので気を付けないといけません。
人の心をうるおす言葉を言える私で
いたいです。
私も確信をもって同じことを思っています。
人に傷つけられ(逆もあり)、人に慰められる常ですね。
人に傷つけられ(逆もあり)、人に慰められる常ですね。
心に留めたい素敵な言葉ですね
自分を反省する機会になりました
自分を反省する機会になりました
うんうん、わかる~(^o^)
って私も時々考えずに言葉だけ先に出ちゃう事があります
大いに反省ですね
って私も時々考えずに言葉だけ先に出ちゃう事があります
大いに反省ですね

ちゃちゃさんへ
「自分の短所も長所もすべて受け止める。そうすると自然に、感情に振り回されなくなる」
今朝の新聞にそんな言葉が載っていましたが、言葉は分かり易くても、実行することは、難しいですね。
我のような凡人には、つい出てしまった言葉を後でホローすることしかできませんが、それも素直さがあってのことです。
日々、反省しております、一応。
ありがとうございました。masa
「自分の短所も長所もすべて受け止める。そうすると自然に、感情に振り回されなくなる」
今朝の新聞にそんな言葉が載っていましたが、言葉は分かり易くても、実行することは、難しいですね。
我のような凡人には、つい出てしまった言葉を後でホローすることしかできませんが、それも素直さがあってのことです。
日々、反省しております、一応。
ありがとうございました。masa

茜さんへ
記憶に残るのは、何を言ったかではなく、言い方でしょうね。
相手の立場や気持ちを考えてものを言わなければなりませんが、それが難しい。それが出来ていればもう少しマシな人間になっていたろうに、といつも思っています。
ありがとうございました。masa
記憶に残るのは、何を言ったかではなく、言い方でしょうね。
相手の立場や気持ちを考えてものを言わなければなりませんが、それが難しい。それが出来ていればもう少しマシな人間になっていたろうに、といつも思っています。
ありがとうございました。masa

せつさんへ
私なんか毎日反省しておりますが、毎日ということは反省していないことになります。
♬忘れることが幸せと~ そんな歌がありましたが、忘れては幸せにはなれませんね。
嫌味を言われた相手にしてみれば、しあわせどころか、しわよせですから。
ありがとうございました。masa
私なんか毎日反省しておりますが、毎日ということは反省していないことになります。
♬忘れることが幸せと~ そんな歌がありましたが、忘れては幸せにはなれませんね。
嫌味を言われた相手にしてみれば、しあわせどころか、しわよせですから。
ありがとうございました。masa

けいこさんへ
私もムカつくことがあれば、つい、かっとなって思考より言葉が先に出てしまいますね。
寅さんじゃあないけれど、「それを言っちゃあ、おしめえだ」
何度も、おしめえ、があってはいけませんね。
いつもお世話になっている相方ですから、
カンシャクのクの字を捨てて、カンシャの気持ちを持たなければなりませんね。
ありがとうございました。masa
私もムカつくことがあれば、つい、かっとなって思考より言葉が先に出てしまいますね。
寅さんじゃあないけれど、「それを言っちゃあ、おしめえだ」
何度も、おしめえ、があってはいけませんね。
いつもお世話になっている相方ですから、
カンシャクのクの字を捨てて、カンシャの気持ちを持たなければなりませんね。
ありがとうございました。masa
こんにちは😊
本当にそうですね。
一度発した言葉は重みがあります。以後気をつけます。
この言葉、全世界の人に翻訳して渡したいです。きっと豊かな地球になって、みんなが平和を感じとれると思います。
ありがとう。
まず一人一人 私からかなぁ?”これは重いぞ(^○^)”
本当にそうですね。
一度発した言葉は重みがあります。以後気をつけます。
この言葉、全世界の人に翻訳して渡したいです。きっと豊かな地球になって、みんなが平和を感じとれると思います。
ありがとう。
まず一人一人 私からかなぁ?”これは重いぞ(^○^)”

なのはなさんへ
「言葉の重さ」うーん、その言葉そのものが重いですね。
世の中の人々が、少しでもお互いに思いやりを持てば、争いごとは無くなるのでしょうが、己を含めてそれが出来ないのが現実ですね。
思いやりがなければ、重い槍の言葉が相手を突き刺す
心得ておきたい、重い課題ですね。
ありがとうございました。masa
「言葉の重さ」うーん、その言葉そのものが重いですね。
世の中の人々が、少しでもお互いに思いやりを持てば、争いごとは無くなるのでしょうが、己を含めてそれが出来ないのが現実ですね。
思いやりがなければ、重い槍の言葉が相手を突き刺す
心得ておきたい、重い課題ですね。
ありがとうございました。masa