人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今は亡き、師匠のそら豆

今年亡くなった、大好きで尊敬する師匠が最後に作られてたそら豆をいただきました。
食べてしまうのはもったいないけど、きっとニコニコ喜んでくださるだろう。
そんな気がして
種をまき、育てて、皮をむき、乾燥させて
ここまでするのは手間暇がかかるのは、経験しているから充分承知しています。

今は亡き、師匠のそら豆_f0142733_19425564.jpg
今は亡き、師匠のそら豆_f0142733_19430762.jpg
圧力鍋に、乾燥そら豆と豆の5倍くらいの水を入れ
圧力をかけて20分位炊きます。
圧が下がるまで自然におきます。
ふたを開けて、調味料(砂糖、しょう油、塩少々)を入れて再び炊きます。
今度は、10分位の圧をかけます。
自然に圧が下がるまで置いて、開けたらお好みの硬さ、味を確認して出来上がり。
乾物の豆を、戻さずに炊くのを教えてもらってからは、こんな感じで炊きます。

今は亡き、師匠のそら豆_f0142733_19484104.jpg
うどん県のしょうゆ豆に似ている感じかもしれません。
天国の師匠、おいしくいただいてますよーーー
今は亡き、師匠のそら豆_f0142733_19544456.jpg






by u831203 | 2017-12-05 20:01 | 自然 | Comments(10)
Commented by anatatoyu at 2017-12-05 20:08
まあ、ふっくらと上手に炊けましたね。
まさにうどん県のしょうゆ豆のようです。
しょうゆ豆は家によって作り方も味付けも違うのですが、基本は乾燥させた空豆をほうろく鍋で乾煎りし、醤油、砂糖、鷹の爪で作ったタレの中に、空豆が熱いうちに漬け込むようです。
じわじわ味が染み込むのでしょうね。
お師匠さんもお喜びですよ。
Commented by hiromama2015 at 2017-12-05 20:23
ふっくらと上手に出来上がりですね。
↑のゆうさんと同じコメントです(笑)
Commented by asahinahikari at 2017-12-05 22:21
乾燥豆をふっくらと〜戻さず炊く方法しっかりと覚えました
冷凍庫にそら豆があるので同じ味付けで煮てみようかしら〜
Commented by iyim2012 at 2017-12-06 08:56
思い入れのある大切なそら豆だったんですね。
乾燥そら豆ってたぶん食べた事ないです。
手間暇かけて乾燥した師匠のお豆さんを、手間暇かけていただくなんて、ほんとにいいお話です。
写真からでも美味しさ伝わりますね。
Commented by u831203 at 2017-12-06 19:47
ゆうさん、前にいただいたお豆おいしかったですね。
家庭の味の特徴があるのでしょうね
ほうろく鍋はないけど、こんど鷹の爪入れてみます。
Commented by u831203 at 2017-12-06 19:48
ちゃちゃさん、豆炊いても片づけ苦手です。
Commented by u831203 at 2017-12-06 19:49
光さん、簡単なのあったらまた教えてくださいね。
Commented by u831203 at 2017-12-06 19:51
ユミさん、ステキな師匠でしてニコニコと何でも
喜んで働いて工夫して、こんな人になりたいと思える
理想の人間像だったんですよ。
Commented by mosaku319 at 2017-12-07 07:34
食べたいよ~大好き
ふっくら美味しそう・・・・・
おまめさんって難しいからあんまりやらないなー
ん?美味しいですって。
そりゃあそうでしょう(笑)
Commented by u831203 at 2017-12-07 20:28
模索さん、結構時間がかかりますけどね
炊いたらおいしいですもんね
夫が豆好きで喜んでくれます。
名前
URL
削除用パスワード
line

思いのままに・・・・そして時々、夫の絵


by がちゃぴん秀子
line
カレンダー